自衛隊と防衛産業本無料ダウンロードpdf
自衛隊と防衛産業
によって 桜林 美佐
3.8 5つ星のうち(9人の読者)
自衛隊と防衛産業本無料ダウンロードpdf - 内容紹介 防衛予算の削減により、日本の防衛産業はいま崩壊の危機に瀕している――。 防衛産業は赤字にあえぎ、企業の誇りと使命感だけで支えられる「ひよわな存在」になりはててしまった。 暴走する中国軍に対抗するため、誰もが日本の復活を願っているにもかかわらず、日本人の無知と偏見が日本の国力を弱め続けている。はたしてこれでいいのか?! 日本唯一の女性防衛ジャーナリストが防衛産業がかかえる「現場の疲弊」と「技術基盤の崩壊」を徹底検証。 米中の戦力バランスが変わり始める今こそ、日本の守りを真剣に考えなければならない。 出版社からのコメント 日本が誇る国産装備品の数々を、著者自らが現場を取材、実際に搭乗し肌で感じたままをレポート。 日本の技術力の真髄を伝える中で、技術の継承や運用の限界など 今後の日本の将来にも大きく関わってくるであろう問題点を指摘する。 日本の物づくりの原点が集約されて完成した装備品の数々を多数の写真と図版で詳細解説しています。 内容(「BOOK」データベースより) 集団的自衛権閣議決定!広がる自衛隊の役割!戦車、護衛艦、潜水艦、戦闘機、ミサイルはいかに作られ、いかに運用されているか、その知られざる現場を取材! 著者について 桜林美佐(さくらばやし・みさ) 昭和45年、東京生まれ。日本大学芸術学部卒。フリーアナウンサー、ディレクターとしてテレビ番組を制作した後、ジャーナリストに。国防問題などを中心に取材・執筆。 著書に『奇跡の船「宗谷」—昭和を走り続けた海の守り神』『海をひらく—知られざる掃海部隊』『誰も語らなかった防衛産業[改訂版]』『武器輸出だけでは防衛産業は守れない』(いずれも並木書房)、『終わらないラブレター—祖父母たちが語る「もうひとつの戦争体験」』(PHP研究所)、『日本に自衛隊がいてよかった』(産経新聞出版)、『ありがとう、金剛丸—星になった小さな自衛隊員』(ワニブックス)。 月刊「テーミス」に『自衛隊と共に』を連載。「夕刊フジ」に『ニッポンの防衛産業』を毎週月曜日連載。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 桜林/美佐 昭和45年、東京生まれ。日本大学芸術学部卒。フリーアナウンサー、ディレクターとしてテレビ番組を制作した後、ジャーナリストに。国防問題などを中心に取材・執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを見る
自衛隊と防衛産業の詳細
本のタイトル : 自衛隊と防衛産業
作者 : 桜林 美佐
ISBN-10 : 4890633189
発売日 : 2014/7/23
カテゴリ : 本
ファイル名 : 自衛隊と防衛産業.pdf
ファイルサイズ : 26.1 (現在のサーバー速度は25.09 Mbpsです
以下は、自衛隊と防衛産業に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
女性でありながら、緻密な取材と豊富な知識に感服しました。こういう大和撫子が、もっと増えて欲しいです。
0コメント